チョアチョアコリア
チョアチョアコリア
Dummy
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年は韓国で新年を迎える事になりそうなので、韓国の正月について調べてみました^^
コネストより引用↓
1月1日 新正
新しい年が始まる新暦のお正月。しかし、旧正月を盛大に祝うため、正月というよりも年越しの意味合いが強いようです。また年末年始は日本と違って、1月1日のみ休みで、1月2日から会社や学校が始まる場合が多いです。年末には、年賀状を送る習慣もありますが、近年ではIT化も進みメールで済ますことも増えました。
旧暦1月1日 旧正月
韓国では旧暦の習慣が根付いているので、韓国人にとってはこの日こそが「本当のお正月」。カレンダー上での日程は毎年変わりますが、だいたい新暦の1月下旬~2月上旬頃です。旧正月は当日とその前後あわせて3日間が連休になります。このとき、子どもたちは韓服(ハンボッ)を晴れ着として着用することが多く、お正月遊びとしては日本のすごろくに似たユンノリや、ペンイチギ(こま回し)などがあります。食事は、日本でお雑煮を食べるのと同じように、うるち米で作った餅(トッ)と野菜などを煮たスープである、トックッをよく食べます。また、ソルラルは親族が田舎に集まる習慣が強く、お歳暮が必携品。企業の取引先や日ごろお世話になった人々にも贈られます。そのため、この時期の百貨店やスーパーは、特別コーナーも設けられて大盛況です。
だって~♪
だから、1月1日はお店もやってるみたいだね\(^o^)/
旧暦の1月1日は日本のお正月みたいにお店も休んだりするみたいね~
そして、韓国も正月は餅!w

国は違えども似てる文化があって面白いですね^^
お年玉ちゅせよ~♥
コネストより引用↓
1月1日 新正
新しい年が始まる新暦のお正月。しかし、旧正月を盛大に祝うため、正月というよりも年越しの意味合いが強いようです。また年末年始は日本と違って、1月1日のみ休みで、1月2日から会社や学校が始まる場合が多いです。年末には、年賀状を送る習慣もありますが、近年ではIT化も進みメールで済ますことも増えました。
旧暦1月1日 旧正月
韓国では旧暦の習慣が根付いているので、韓国人にとってはこの日こそが「本当のお正月」。カレンダー上での日程は毎年変わりますが、だいたい新暦の1月下旬~2月上旬頃です。旧正月は当日とその前後あわせて3日間が連休になります。このとき、子どもたちは韓服(ハンボッ)を晴れ着として着用することが多く、お正月遊びとしては日本のすごろくに似たユンノリや、ペンイチギ(こま回し)などがあります。食事は、日本でお雑煮を食べるのと同じように、うるち米で作った餅(トッ)と野菜などを煮たスープである、トックッをよく食べます。また、ソルラルは親族が田舎に集まる習慣が強く、お歳暮が必携品。企業の取引先や日ごろお世話になった人々にも贈られます。そのため、この時期の百貨店やスーパーは、特別コーナーも設けられて大盛況です。
だって~♪
だから、1月1日はお店もやってるみたいだね\(^o^)/
旧暦の1月1日は日本のお正月みたいにお店も休んだりするみたいね~
そして、韓国も正月は餅!w
国は違えども似てる文化があって面白いですね^^
お年玉ちゅせよ~♥
ただいま天王寺向かい中~♪
電車ん中めっちゃ餃子くさっ!ニラくさっ!韓国より本場の匂いする!
韓国では大量のニンニクをネットに入れて地下鉄に乗り込んできたアジョシがいたな~その匂いもハンパなかったけど、隣に座ってたアジョシの口の匂いがいっちばん臭かったねーw
あーお腹すいた~(ーー;)
SLYよってサクッと帰るぞ~
電車ん中めっちゃ餃子くさっ!ニラくさっ!韓国より本場の匂いする!
韓国では大量のニンニクをネットに入れて地下鉄に乗り込んできたアジョシがいたな~その匂いもハンパなかったけど、隣に座ってたアジョシの口の匂いがいっちばん臭かったねーw
あーお腹すいた~(ーー;)
SLYよってサクッと帰るぞ~
韓国といえばまず出てくるのは、キムチですよね^^

7世紀頃、野菜の入手が難しい寒い冬にも食べられるようにと、塩漬け野菜に”塩辛”を加えた発酵食品の貯蔵方法が広まり、庶民に食されるようになったのがキムチの歴史の始まりだそうです。
キムチは世界でも珍しい、野菜の発酵食品なのです~!
本番韓国のキムチはとっても酸っぱいからあたしはあんまり好きじゃないけど、酸っぱいほどよく発酵していて、いいキムチらしいです
そしてキムチは栄養満点なのです♪
まずは乳酸菌。整腸作用があり、腸をきれいにしてくれる。
そして、豊富なビタミン類。
生で食べるからビタミンCやBがいっぱいとれます~
それから唐辛子といえばカプサイシン!
体の抵抗力を高め、風邪などから体を守る効果が期待できる。また代謝を高め、内臓脂肪を燃やしたり、血流をよくして体温を高める効果もある。
といったいいことづくしの
食べ物なんです~\(^o^)/
あたしもいつも冷蔵庫にあります~
冬になったらキムチチゲパーティーだねい♪
7世紀頃、野菜の入手が難しい寒い冬にも食べられるようにと、塩漬け野菜に”塩辛”を加えた発酵食品の貯蔵方法が広まり、庶民に食されるようになったのがキムチの歴史の始まりだそうです。
キムチは世界でも珍しい、野菜の発酵食品なのです~!
本番韓国のキムチはとっても酸っぱいからあたしはあんまり好きじゃないけど、酸っぱいほどよく発酵していて、いいキムチらしいです
そしてキムチは栄養満点なのです♪
まずは乳酸菌。整腸作用があり、腸をきれいにしてくれる。
そして、豊富なビタミン類。
生で食べるからビタミンCやBがいっぱいとれます~
それから唐辛子といえばカプサイシン!
体の抵抗力を高め、風邪などから体を守る効果が期待できる。また代謝を高め、内臓脂肪を燃やしたり、血流をよくして体温を高める効果もある。
といったいいことづくしの
食べ物なんです~\(^o^)/
あたしもいつも冷蔵庫にあります~
冬になったらキムチチゲパーティーだねい♪
今日実習まっじで疲れた~。あと6回だ!頑張れあたし。
昨日みほちゃんからとっても胸にしみるメールが来たからね、実習頑張るよ。
今度の夜は寝かせないからね。
めぐ→ホンチョ、今結構どこでも売ってるよ^^ドラッグストアとかスーパーとか♪もちろん鶴橋にも…♥
まき→どんだけ整形してもアイドリングどまりやの(´-`)
何だか今日ふと弘大を思い出して胸がキュンとした。そして悲しくなった。とっても行きたいと思った。
弘大があたしを呼んでいる…!
路上ライブやってたり、屋台がいっぱい並んでたり、にぎやかなのに、おしゃれで、ソフトクリームがまるごと道に落ちてたりするあの感じ。たまらん。メリは外泊中の舞台は弘大なんだよ~♪

ムギョラ~♥
はー今日はFTISLANDのNEWALBUMが届くはずだから早くお家帰ってチーンとしてなきゃ\(^o^)/
夜ご飯は何しようかな?
またた~
昨日みほちゃんからとっても胸にしみるメールが来たからね、実習頑張るよ。
今度の夜は寝かせないからね。
めぐ→ホンチョ、今結構どこでも売ってるよ^^ドラッグストアとかスーパーとか♪もちろん鶴橋にも…♥
まき→どんだけ整形してもアイドリングどまりやの(´-`)
何だか今日ふと弘大を思い出して胸がキュンとした。そして悲しくなった。とっても行きたいと思った。
弘大があたしを呼んでいる…!
路上ライブやってたり、屋台がいっぱい並んでたり、にぎやかなのに、おしゃれで、ソフトクリームがまるごと道に落ちてたりするあの感じ。たまらん。メリは外泊中の舞台は弘大なんだよ~♪
ムギョラ~♥
はー今日はFTISLANDのNEWALBUMが届くはずだから早くお家帰ってチーンとしてなきゃ\(^o^)/
夜ご飯は何しようかな?
またた~